今日は私がゲスト!2009年06月12日 23時40分49秒

新栄にあるミッドFMの番組に出させて頂きました。

新間正次さんの番組です。(写真は新間さんとドーナツさんです)

6月20日の大須夜席の宣伝もかねての出演

どえらい楽しかったです。

お邪魔しました!

宮崎あおい2009年06月14日 02時28分01秒

「総合司会の宮崎あおいです」
今日の私の第一声はこれでしたが、温かく拍手で応えて下さった!?
会場はここが初めてでした。 皆さんどえらい優しい!!!!!

今日は東海ラジオ企画で稲沢リーフウォークから生中継でした。
久々にお会いできたリスナーさんもいらっしゃいましたし、汗だくの私に声をかけて下さった皆様 感謝感激雨あられです

写真は雷門幸福兄さん・タックインみねさん・タックインさわさん・音の目利し、松永さん・レポッドラ稲葉浩美さんです。

皆様、今日もありがとうございました!

素敵なおばあちゃん2009年06月15日 08時54分24秒

フジサンケイビジネスアイの「匠に聞こみゃ~」の取材で
有松・鳴海絞会館に伺いました。

今回の匠は日本でただ一人であろう‘手蜘蛛絞り’《模様が蜘蛛の巣状になるもの》の継承者 本間とめ子さん。

どえらいお元気で名古屋弁もかわいくって・・・

ず~っと仕事一筋でここまでやってこられたとめ子さん
「貧乏性で暮らした根性だわ」
と根性という言葉を連発するとめ子さん

今の若者に根性という言葉をためらうことなく口にできる人がどれくらいいるでしょうね

感動しました! まさに がっつりととめ子さんに絞られました!

黄色いハンカチ2009年06月16日 18時22分43秒

今日の東海ラジオ・モアイのトクダネは
視覚障害者の黄色いハンカチ・小旗でした。

白杖をついて歩いている人に声をかけていいのか何となく迷うもの。

視覚障害者の人の話を聞くと 実はほとんどの人がいつでも声をかけて欲しいものなんですって。(駅の改札・切符を買うとき・ホーム等)

そんな時に視覚障害の方がこの黄色いハンカチを出してアピールすれば、我々もとまどうことなくがお手伝いができる というもの。
本当はこれが無くてもコミュニケーションが取れることが一番の理想でしょうが・・・

皆さんに知っていただきたい・・・と
名古屋視覚障害者教会の橋井会長に協力いただいて貴重な取材ができました。 
ありがとうございました!

黄レンジゃー2009年06月18日 23時19分31秒

近鉄の特急です。

今日は午前三重県白子に行き、そこから講談のお稽古で大阪に向かいました。

ところがどっこい白子から伊勢中川で乗り換えんならんところをうっかり寝過ごし、賢島直前で気付いてまた伊勢中川まで戻ってきました。

全くの珍道中でしたが無事!?大阪で師匠にも会い、今帰宅です。
電車酔いしました。もう~疲れがトレイン・・・

おやすみなさい!

山下社長2009年06月20日 00時05分11秒

私がブライダルコーデネーター時代の上司
ビーブライドミスティーの山下社長です。

今日は山下社長の紹介で洋食のむらいで講談させて頂きました。

実は鱗林手ぬぐいを作ろうと言って下さったのは山下社長!
このデザインも山下社長が考えてくれました。
それを雷門獅篭兄さんがパコソン使ってしっかりとデザインして下さってものなんです。(本当にありがとうございます!)

現在山下社長が鱗林後援会のメンバーを集めて下さっています。
(本気です)
詳細はまたこのブログでお知らせさせて頂ます。
本当に何とお礼を申していいのやら・・・。

とにかく頑張ります!

早速頑張る場ですが、20日は大須の夜席出させて頂きます。
6時からです。皆様 おまちしております!来てちょ~よ

卓球 ダイナマイト!2009年06月20日 23時24分28秒

本日の東海ラジオ ダイナマイト生中継は
ガイシホールでのジュニア卓球中継。
本当に楽しい放送になりました。

小学校4年生~中学生の参加者が私にダメだしをする!?
ガチンコ生放送・・・ しかしみんなの言う事はまさにピンポン!
勉強になりました。

大須夜席2009年06月20日 23時33分46秒

大須夜席出させていただきました。
初の夜席・・・

お越しいただきました皆様に感謝感激あめあられです。

本当にアリガトウゴザイマシタ!!!

ミミさん・動楽亭2009年06月21日 22時21分46秒

写真はいつも本当~にお世話になっています水谷ミミ(風鱗)さん!
レモン色の着物での高座。

今日は桂ざこば師匠がたてた寄席小屋・動楽亭(大阪。天王寺動物園近く)で「講談まつり」が開かれました。

10日ぶりに南青お兄さんにもお会いしました。
「今年の冬にまた大須演芸場に来たいな・・・と言ってくださいました」
本気でまっとります!

私今日はお手伝いでしたが、10月18日(日曜)の動楽亭に出させていただけることになりました。ありがたいことです。

ツンツン大使とリンリン2009年06月23日 22時55分35秒

今日の夜の仕事は㈱リゾートトラストプレゼンツの
「わさびとフレンチの賞味会」
そこで私はワサビの効能・ツンツンとくる辛味など、講談で山葵物語を読ませていただきました。

写真は今日の主役 わさびフレンチ料理を手掛けるグランシェフの内山敏彦さん。(勝手にツンツン大使と名付けさせていただきました)
手にしてるのは わさびの焼酎。(あるんですね~)

ワサビの講談を作るにあたり、色々勉強させていただきました。
徳川家康が73歳と当時にしてはどえらい長生きしたのは山葵を煎じて飲んでいたのでは・・・という話もあるそうです。
わさびの葉っぱは徳川家の御紋に似ているなどなど・・・

しかし かくいう私は山葵が大の苦手。

でも今日気付きました。私は今までやっすい山葵ばっかり食べていたことを・・・本わさびは格別ですね 少しだけ!?山葵のよさがわかった気がします。大人の階段のぼりました。

お世話にありました皆様 ありがとうございました!